アートアンドシロップ | Blog Large Image
18953
page-template,page-template-blog-large-image,page-template-blog-large-image-php,page,page-id-18953,qode-restaurant-1.0,ajax_fade,page_not_loaded,boxed,select-child-theme-ver-1.0.0,select-theme-ver-4.4.1,vertical_menu_enabled, vertical_menu_transparency vertical_menu_transparency_on,,wpb-js-composer js-comp-ver-5.4.7,vc_responsive

『張 宏彥《半醒》』展のご案内

「Art and Syrup」では、2025年12月9日〜2026年2月5日に
黄金町アーティスト・イン・レジデンスに参加している台湾のアーティスト、
張 宏彥(チャン・ホンイェン)さんによる『張 宏彥《半醒(はんせい)》』展を開催します。
 

 
真夜中にふと目が覚めるその瞬間は、とても魅力的だ。
自分が誰なのか、世界が何なのかを、急いで知ろうとはしない。
それは、事物とわずかに溶け合いながらも、どこか距離を保っているような、
やさしい時間である。
 
夢と覚醒の間の、あの曖昧でゆっくりとした時間を感じたことがあるだろうか。
意識はまだ完全には目覚めず、世界のかたちは定まらない。
光と音が重なりあい、境界は消えてゆく。
そのとき、色は目の前に現れようとするが、同時にまだ「色とは何か」が分からない。
 
狭小な空間に展示される作品は、「感覚」への探求を起点とし、
人が「半醒」の状態にあるときの、〈見る〉という行為に焦点を当て、
知覚のもっとも脆く、しかし確かな瞬間をとらえようとする。
ここでの〈見る〉は、「理解」ではなく、感じ受け止める「感受」そのものである。
やわらかな色の層と、わずかに遅れる光の動きによって構成された画面には、
形が現れては消えていく——
それは意識が目覚める直前、夢がほどけていく時間のようでもある。
 
ー張 宏彥
 

 
本展では、張さんが日本での滞在中に観察した風景からインスピレーションを受け、
光と形を抽象的に表現したアクリル画を展示・販売します。
何かと慌ただしい冬のこの時期、小さな空間に飾られた張さんの絵画と、
あたたかなドリンクやスイーツと共に、ゆっくりと進む静けさがただよう「半醒」の時を、
しばしお楽しみいただければ幸いです。
 
●張 宏彥(チャン・ホンイェン/Chang Hung-Yen)プロフィール
1999年台湾生まれ。2023年清華大学芸術学部および学際哲学プログラム卒業。
アクリル画で、抽象的でありながら認識しやすいイメージで風景を描き、鑑賞者の直感的な知覚と現実の体験との関係を探求する。
主な個展に「right back」Artnutri Gallery(台湾/台中市,2025)、「Pure Matter」WAN GALLERY(台湾/新竹市,2024)など。
また「Taiwanese Artbook Lab」Nunu Fine Art(USA/ニューヨーク,2024)などのグループ展にも参加している。
 
※展覧会にご来店の際は、1ドリンク以上のオーダーをお願いします。
※展覧会のお休みは、「Art and Syrup」の休業日に準じます。
 
 
張宏彥《半醒》展覽
 
Art and Syrup將於2025年12月9日至2026年2月5日舉辦
正在參加黃金町藝術家駐村計畫的臺灣藝術家『張 宏彥《半醒》』展。
 

 
在午夜初醒的時刻特別迷人,你不急著知道自己是誰、世界是誰。
那是一種與事物短暫融合或共存、卻又保持距離的溫柔時間。
是否也曾在夢與清醒之間,體驗過那段模糊而緩慢的時間。
意識似乎被暫停而尚未完全甦醒,事物的形狀還未被定義。
光線和聲音彼此交疊沒有界線。
那樣的時刻像色彩初現於眼前,但與此同時我們連「色彩」都尚未清楚知道。
 
展出於這狹小空間的作品,以對「感覺」的探求為起點,
聚焦於人在「半醒」狀態下的「觀看」行為,
試圖捕捉那感知脆弱卻真實的瞬間。
 
此處的「觀看」,不是理解,而是直接的感受與接納「感受」本身。
柔和的色層與些微延遲的光線構成畫面,
形象在其中浮現又消逝——
彷彿意識將醒未醒、夢境正要鬆散開來的那一刻。
 

 
本展將展出並販售張宏彥於日本駐村期間,
從所觀察的風景中汲取靈感創作的壓克力畫作。
在這個總是忙碌的冬季,
邀請您於這小小的空間中,
伴隨張宏彥的作品、溫暖的飲品與甜點,
一同度過那緩慢流動、瀰漫靜謐的「半醒」時光。

0

『呉 庭鳳 畫畫茶會(ドローイングお茶会)』のご案内【終了しました】

「Art and Syrup plus」では、2025年10月17日(金)・18日(土)に
呉 庭鳳(ウー・ティンフォン)さんによるイベント、
『呉 庭鳳 畫畫茶會(ドローイングお茶会)』を開催します。
 
本年3~5月に「Art and Syrup」で『呉 庭鳳 片刻~ひととき』展を開催し、
10月末に台湾に帰国する呉さんが、来場者と会話を楽しみながら、ドローイングカードを作成します。
呉さんと横浜の思い出を共に作って下さる方、ぜひお気軽にお立ち寄りください!
 
***
 
『呉 庭鳳 畫畫茶會(ドローイングお茶会)』
2025年10月17日(金)・18日(土) 14時~18時 Art and Syrup plus
※Art and Syrupでワンドリンク以上のオーダーをお願いします
※ドローイングカードはドネーション形式で購入可能です
 
++
 
『吳 庭鳳 畫畫茶會(繪畫茶會)』
 
即將於10月底返回台灣的庭鳳,想和與來場者交談的同時,一起創作畫畫。
歡迎想與庭鳳一同留下橫濱回憶的朋友們,前來參加!
 
活動時間:2025年10月17日(星期五)・18日(星期六)14:00~18:00
地點:Art and Syrup plus
※請於Art and Syrup點購至少一杯飲品

0

『Saiko Yanagida Solo Exhibition “humming coffee”』展のご案内

「Art and Syrup」では、2025年10月5日〜12月2日に
金沢を拠点に活動するアーティスト、柳田歳子さんによる
『Saiko Yanagida Solo Exhibition “humming coffee”』展を開催します。
 
*
 
珈琲は香り。
お豆をゴリゴリと挽いた時に、フワ~~と広がる芳ばしい香り。
挽いたお豆が水分を含むと、香りにみずみずしさと、深みが加わり、部屋中が珈琲の香りでいっぱいになります。
珈琲を口に含んだ時に鼻から抜ける香り。口の中に残る香り。余韻。
そしてお待ちかねのブレイクタイムには、スイーツとのマリアージュ。
香りを楽しむ珈琲時間は、私にとって癒しの時間であり、一瞬にして気分を変えてくれます。
 
ある秋の日、珈琲を飲んでいると、窓から心地よい風が金木犀の香りを連れてやって来ました。
何気ない日常の中で、金木犀の香りを運ぶ風と珈琲のマリアージュには、ちょっとテンションが上がってしまいました。
旅に出かける時、いつも珈琲を持って新幹線に乗り込みます。
珈琲を飲みながら、車窓から流れる景色を見るのが大好きです。
 
*
 
本展では、柳田さんの“珈琲と金木星”をテーマにした絵画が店内を彩り、前半と後半に分けて展示販売されます。
また、Art and Syrupのメニューとコラボレーションした、柳田さん制作のグッズも販売されます。
 
前半は、珈琲と金木犀。
後半は、珈琲を飲むときに見える景色や天候。
 
青空の広がる日に金木犀の香りを感じながら飲む珈琲も、
風や雨の日にちょっとノスタルジックな気持ちの中に飲む珈琲も、
どちらも思わずhummingしたくなるような素敵な珈琲時間を、
柳田さんの作品やArt and Syrupのコーヒー&スイーツと共に過ごしませんか?
 
皆さんのご来店を心よりお待ちしております。
 
●柳田 歳子(やなぎだ さいこ) プロフィール
1976年、石川県金沢市生まれ。2001年女子美術大学油絵科卒業、2003年女子美術大学大学院修了。
以降、美術教師や講師、生活を豊かにするモノを扱うギャラリーショップでの勤務の傍ら、
個展、グループ展で発表を重ねる。
2023年「L’telier de Saiko」を開業し、現在は金沢の自然豊かな環境の中で本格的に創作活動に取り組んでいる。
 
※展覧会にご来店の際は、1ドリンク以上のオーダーをお願いします。
※展覧会のお休みは、「Art and Syrup」の休業日に準じます。

0

『Shun Fujimaki Solo Exhibition “The repeated of good bye…”』のご案内

「Art and Syrup」では、2025年7月31日〜9月29日に
黄金町アーティストインレジデンスに参加している神奈川出身のアーティスト、藤巻 瞬さんによる
『Shun Fujimaki Solo Exhibition “The repeated of good bye…”』を開催します。
 

 
波は繰り返し発生するが、同じ波は再度発生することはない。
手を振るジェスチャーもwaveといわれ、消失を繰り返す様が、さよならを繰り返しているようにも思う。
撮影にはチェキを使用したため、複製できない媒体で記録することでその波についての記録が1枚しか残らない。
同じ様なものの繰り返しだが、一つ一つと向き合うことで、この瞬間を大切にすることができるのではないかと考えている。
 
ー藤巻 瞬
 

 
本展では、インスタントカメラ・チェキで撮影された波の写真をはじめとした小品を、インスタレーション形式で展示・販売します。
また、7月31日~8月6日に、隣接する「Art and Syrup plus」で一週間限定の展示も行います。
繰り返されては消えゆく、二度と同じ形を成さない波を一瞬のうちに留めた写真がちりばめられた「Art and Syrup」の空間と、
一週間限定で現れる「Art and Syrup plus」でのインスタレーション作品とあわせて、
ドリンクやスイーツと共に、一期一会の瞬間を味わっていただければ幸いです。
 
皆様のご来店をお待ちしております。
 
●藤巻 瞬(ふじまきしゅん) プロフィール
1993年、神奈川県に生まれる。和光大学表現学部芸術学科卒業。
写真と映像を用いて時間の経過に伴う変化をテーマに制作している。
主な個展に「swipe」(LAUNCH PAD GALLERY/神奈川, 2024)、
実験美容室vol.4「ながれる、とどめる、くりかえす。」(銀座奥野ビル306号室プロジェクト/東京, 2024)の他、
グループ展も積極的に企画運営している。
 
※展覧会にご来店の際は、1ドリンク以上のオーダーをお願いします。
※展覧会のお休みは、「Art and Syrup」の休業日に準じます。

0