「Art and Syrup」では、2019年2月17日~3月15日に
ベルリンを拠点に活動するアーティスト、GUP-pyによる
『ベルリンの旅行犬-アーティスツブック by GUP-py』展を開催します。
本展では、2018年夏に制作されたアーティスツブック、
「ベルリンの旅行犬」に掲載された写真の一部を、
「Art and Syrup」の店内でくつろぎながら味わうことができるように、
平面作品として壁に展示します。
また、「旅行犬」についてのビデオも店内でご覧いただけるだけでなく、
「ベルリンの旅行犬」の本は購入することも可能です。
「旅行犬」がベルリンのどんなところを旅したのか、
写真やビデオ、ブックで追いかけてみませんか?
皆様のご来店をお待ちしています。
●GUP-py プロフィール
1995年より、ベルリンを拠点にアート制作活動開始。
日常世界から微妙に逸脱したファンタジー世界を、
映像・空間インスタレーション・平面・立体・本などの
多様なメディアを融合させて展開。
ドイツや日本での展覧会やメディア祭などで発表している。
※展覧会にご来店の際は、1ドリンク以上のオーダーをお願いします。
※展覧会のお休みは、「Art and Syrup」の休業日に準じます。
「Art and Syrup」では、2019年1月13日〜2月13日に
横浜を拠点に写真を撮影するKyo Junさんによる
『ノスタルジー展』を開催します。
稀少なモノクロ・ポジフィルムで撮影された、
湘南の海岸のスナップショットを
壁一直線に貼り巡らします。
また店内では、モノクロ・ポジフィルムそのものを
ルーペで見ることもできます。
店内に現れたモノクロームの海岸線と共に、
消えゆこうとしているモノクロ・ポジフィルムの写真へ
想いを馳せてみませんか。
皆様のご来店をお待ちしています。
●Kyo Jun プロフィール
横浜出身。2014年よりフィルムプリントを始める。
現在、会社員をしながら写真を撮影し、
2016年池尻レインボー倉庫「街と人と」をはじめ、
2017年渋谷Gallery Conceal「Re:PHYSICAL GRAFFITI‐future present past‐」、
2018年渋谷Bar Foxy「文月展」など
都内で開催の写真展に出展している。
※展覧会にご来店の際は、1ドリンク以上のオーダーをお願いします。
※展覧会のお休みは、「Art and Syrup」の休業日に準じます。
「Art and Syrup plus」では、2019年1月13日(日)に
荻窪のブックカフェ「6次元」店主・ナカムラクニオさんを聞き手に迎え、
Art and Syrup plusディレクター・高橋紀子による南インドの出版社タラブックス現地レポートと、
これからの本のあり方について考える『タラブックス現地報告と本のこれから』を開催します。
南インドの小さな出版社、タラブックスは
インドの民俗画家による絵を版画の技法で印刷し、職人が糸で製本したハンドメイドの本で
一躍世界に知られるようになりました。
日本でも、現在ベルナール・ビュフェ美術館で開催中の展覧会、
『世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦』などで話題になっています。
この度、実際に南インドのチェンナイに出向き、タラブックスのオフィスと印刷工房を訪問した
高橋紀子の現地レポートから、ハンドメイド本をはじめとした本の魅力と、
日本での本をめぐる現状、そしてこれからの本のあり方を
参加者の皆さんと共に話し合えればと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。
●高橋紀子 プロフィール
多摩美術大学卒業後、ギャラリー勤務等を経て
ニューヨーク市立大学大学院美術館学専攻修了。
留学中はMoMAで遠隔地教育プログラムを研究調査する。
帰国後は美術出版社で検定事業運営や書籍の制作・販促に従事しつつ、
Art and Syrup plusではイベントやワークショップの企画運営を行なっている。
***
『タラブックス現地報告と本のこれから』
2019年1月13日(日)16時~17時30分 定員15名
(申込終了しました)
参加費:2000円(ドリンク+スイーツ付)
※当日は、現地インドで入手した材料を使ったチャイとスパイス菓子を提供する予定です
【申込方法】
お名前、参加希望のイベント名、参加人数、当日連絡のつく電話番号を明記の上、
plus@artandsyrup.com までメールにてお申込み下さい。
定員になり次第、申込終了とさせていただきます。
※「Art and Syrup plus」は「Art and Syrup」の左隣にあります。
アクセスはhttps://artandsyrup.com/access-contact/でご確認下さい。
「Art and Syrup plus」では、2019年1月5日(土)に
新春イベントとして『新春プチバザール 昭和レトロスペクティブ』を開催します。
1960~80年代の昭和レトロスペクティブな和食器やオーナメント、
アクセサリーなどが店内に並びます。
新年の食卓や装いに、懐かしく温かな彩りを添えませんか?
皆様のお越しを心よりお待ちしています。
***
『新春プチバザール 昭和レトロスペクティブ New Spring Petite Bazaar Showa Retrospective』
2019年1月5日(土)12時~18時 「Art and Syrup Plus」にて
※イベントにご来店の際は、「Art and Syrup」で1ドリンク以上のオーダーをお願いします。
※「Art and Syrup plus」は「Art and Syrup」の左隣にあります。
アクセスはhttps://artandsyrup.com/access-contact/でご確認下さい。
「Art and Syrup」では、2018年12月15日〜25日に、
現代美術作家の田添かおりさんとArt and Syrup店主の加藤秀子によるアクセサリーの展示会、
『Winter Accesorries』展を開催します。
田添かおりさんによる、東京の町工場で作られたパーツをヒントにデザインされた精巧なリングやドローイング、
加藤秀子による、時計のパーツを使ったアンティーク調のブローチなど、
クリスマスに華やかさを添えるアクセサリーを展示・販売します。
また12月22日(土)19時からは、「Art and Syrup plus」にて
2名の本展作家に加え、黄金町エリアマネジメントセンター事務局長・山野真悟さんをゲストに迎えて、
『B級映画(ホラー、ゾンビなど)を語る集い』を開催します。
クリスマスや年末で何かと忙しいこの時期ですが、
楽しいひと時を過ごしにいらっしゃいませんか。
皆様のご来店をお待ちしております。
●田添かおり プロフィール
横浜市生まれ、横浜市在住。
2005年「横浜トリエンナーレ」、2006年「今日の作家展2006」(横浜市民ギャラリー)、
2010年「黄金町バザール2010」など、個展・グループ展に多数参加。
●加藤秀子 プロフィール
横浜市生まれ、横浜市在住。
「Art and Syrup」で手作りのシロップやスイーツ等を提供しつつ
アンティーク調アクセサリーの創作活動もしている。
※展覧会にご来店の際は、1ドリンク以上のオーダーをお願いします。
※展覧会のお休みは、「Art and Syrup」の休業日に準じます。
***
『B級映画(ホラー、ゾンビなど)を語る集い』
2018年12月22日(土)19時~21時 定員8名
参加費:1000円+持ち寄りのフード、ドリンク
【申込方法】
お名前、参加希望のイベント名、参加人数、当日連絡のつく電話番号を明記の上、
plus@artandsyrup.com までメールにてお申込み下さい。
定員になり次第、申込終了とさせていただきます。
※「Art and Syrup plus」は「Art and Syrup」の左隣にあります。
アクセスはhttps://artandsyrup.com/access-contact/でご確認下さい。
「Art and Syrup」では、2018年11月4日〜12月2日に
東京を拠点に活動する画家、菊池敬子さんによる
『Color Code展』を開催します。
浮世絵の雲母(きら)摺りを思わせる、
見る角度によって色や煌きに変化が表れる
油絵具で描かれたストライプの小さな絵画を
インスタレーション風に設置し、店内を彩ります。
お気に入りの色、お気に入りの煌きを見つけにいらして下さい。
●菊池敬子 プロフィール
東京出身。多摩美術大学美術学部絵画科油画専攻卒業後、フランスに留学。
2002年セゾンアートプログラム・ギャラリー「spnning!04」、
2003年上野の森美術館「VOCA展2003」への出展をはじめ、
東京や山梨などのギャラリーで定期的に個展を開催している。
※展覧会にご来店の際は、1ドリンク以上のオーダーをお願いします。
※展覧会のお休みは、「Art and Syrup」の休業日に準じます。
「Art and Syrup」に隣接する「Art and Syrup plus」では、
11月11日(日)にぽろくんfactoryの林美和子さんを講師に迎え、
ワイヤーで作るワークショップの第二弾として
『ワイヤーで作る壁掛けオブジェ制作ワークショップ』を開催します。
ワークショップでは、ワイヤーを使って壁掛けのオブジェを作ります。
オブジェには、イヤリングやネックレスなどアクセサリーをはじめ、
ドライフラワーを掛けられるだけでなく、
クリップをつければ写真を飾ることもできます。
道具やパーツはこちらで用意しますので、手ぶらでご参加いただけます。
壁に掛けられるオリジナルのオブジェを作ってみませんか?
皆様のご参加をお待ちしております。
***
『ワイヤーで作る壁掛けオブジェ制作ワークショップ』
2018年11月11日(日)13時~15時 定員5名
参加費:4000円(材料費込、ドリンク+スイーツ付)
※完成したオブジェは高さ約175mm×幅125mm×奥行20mmの大きさになります。
●林美和子 プロフィール
横浜出身。東京デザイン専門学校グラフィックデザイン科卒業。
玩具会社ヨネザワ勤務を経て、子育てをしながらハンドメイドのぬいぐるみ制作を始める。
2018年6月に「Art and Syrup」で開催した
『ぽろくん、アートアンドシロップにやってくる』展でも好評を博した。
現在ハンドメイドマーケットアプリminne、creema等で作品を販売中。
【申込方法】
お名前、参加希望のイベント名、参加人数、当日連絡のつく電話番号を明記の上、
plus@artandsyrup.com までメールにてお申込み下さい。
定員になり次第、申込終了とさせていただきます。
※「Art and Syrup plus」は「Art and Syrup」の左隣にあります。
アクセスはhttps://artandsyrup.com/access-contact/でご確認下さい。
「Art and Syrup」では、2018年9月21日〜10月30日に、
横浜・黄金町に工房を構える【さんにん工房】のNatsumi Odaさんの個展、
『パンとコーヒー(秋)』展を開催します。
店内では、Odaさんのハンドメイドによる、
パンやコーヒーをはじめ秋の食べ物をテーマにした、
木工の雑貨小物が展示・販売されます。
食べ物の美味しい季節、思わず食べてしまいたくなる
楽しいモチーフのブローチやアクセサリーと共に
この秋を彩り豊かにしませんか?
●Natsumi Odaプロフィール
木工作家。神奈川県出身。
横浜美術短期大学(現横浜美術大学)専攻科クラフトデザインコース修了。
2011年4月から横浜・黄金町に工房を構え、【さんにん工房】として活動している。
木を使った、食べ物をモチーフにしたブローチなどの装身具を主に制作し、
神奈川や東京のイベントで作品の展示や販売を行っている。
9月21日~10月28日開催の「黄金町バザール2018」でも作品を出展。
http://www.koganecho.net/contents/koganecho-bazaar/
※展覧会にご来店の際は、1ドリンク以上のオーダーをお願いします。
※展覧会のお休みは、「Art and Syrup」の休業日に準じます。
「Art and Syrup」に隣接する「Art and Syrup plus」では、
『「Summer Syrup」ができるまで』展を開催中のアーティスト、
細淵太麻紀さんを講師に迎え、夏を綴ったフォトZine制作ワークショップを
9月8日(土)(日程が9月1日から8日に変更となりました)に開催します。
ワークショップでは、参加者の皆さんが撮影した夏の写真を持ち寄り、
写真の選び方や編集の仕方を学びながら、それぞれのフォトZineを作ります。
夏の思い出として、自分自身の写真によるZineを作ってみませんか?
皆様のご参加をお待ちしております。
※ワークショップではA4程度のサイズ、総16ページのZineを各自一冊制作する予定です。
※参加の際に、ご自身で撮影した写真でZineに使用したいもの15点以上(なるべく多めに)をご用意下さい。
※写真は、可能な方はデータとプリント両方、難しい方はそのいずれかをご用意下さい。
***
『夏のフォトZine制作ワークショップ』
2018年9月8日(土)13時~16時 定員6名 ←日程が9月8日(土)に変更となっています
参加費:4000円(材料費込、ドリンク+スイーツ付)
●細淵太麻紀 プロフィール
多摩美術大学でグラフィックデザインを専攻、主に写真を学んだ後、
PHスタジオにて美術と建築の分野で活動。
国内外での展覧会や野外でのプロジェクトなどに多数参加。
2004年よりBankART1929の立ち上げから企画運営全般にかかわり、
以降アートコーディネートを中心に活動。
2017年から写真や視線をテーマとしたプロジェクト「現像」を共同主宰。
祖母は大工の親方の娘。祖父は鳶の棟梁の息子。
【申込方法】
お名前、参加希望のイベント名、参加人数、当日連絡のつく電話番号を明記の上、
plus@artandsyrup.com までメールにてお申込み下さい。
定員になり次第、申込終了とさせていただきます。
※「Art and Syrup plus」は「Art and Syrup」の左隣にあります。
アクセスはhttps://artandsyrup.com/access-contact/でご確認下さい。
「Art and Syrup」では、2018年8月8日〜9月9日に
横浜を拠点に活動するアーティスト、細淵太麻紀さんによる
フォトZine(写真冊子)「Summer Syrup」が出来上がるまでの
プロセスを公開する展覧会、
『「Summer Syrup」ができるまで』展を開催します。
店内では、Zine「Summer Syrup」を閲覧・購入できる他、
9月8日には参加者の皆さんそれぞれの夏を綴ったZineを作るワークショップを行います。
(ワークショップの詳細は追ってご案内します)
●細淵太麻紀 プロフィール
多摩美術大学でグラフィックデザインを専攻、主に写真を学んだ後、
PHスタジオにて美術と建築の分野で活動。
国内外での展覧会や野外でのプロジェクトなどに多数参加。
2004年よりBankART1929の立ち上げから企画運営全般にかかわり、
以降アートコーディネートを中心に活動。
2017年から写真や視線をテーマとしたプロジェクト「現像」を共同主宰。
祖母は大工の親方の娘。祖父は鳶の棟梁の息子。
※展覧会にご来店の際は、1ドリンク以上のオーダーをお願いします。
※展覧会のお休みは、「Art and Syrup」の休業日に準じます。